2013-01-01から1年間の記事一覧

ジベレリン

夏前の物欲で何種類かのネペン種子を購入し無菌播種したのですが、海外から購入した種子は一向に発芽の兆しが見られません。採種後2ヶ月以内に播種してるので鮮度的には問題ないと思うのですが、うまくいきません。反面、同時期に運良く入手できて無菌播種し…

メモ

http://www.flytrapcare.com/phpBB3/do-you-want-callus-t20565.html セファロのカルス欲しい奴おるかー?的な記事。カルス化したセファロの画像がお見事。 I use 0.1 mg/l tdz with 1/3 MS. tdzって何だろな?と思って調べたら、サイトカイニンの一種でチジ…

Western Union

引き続きアレン氏のカタログを読みふけっております。今は時期はずれなので種子しか注文を受け付けてもらえないのですが、種子だけでも記載量が半端無いので良い暇つぶしです。 あ、こう書くと種子を注文する予定みたいに思われるかもしれませんが今は注文す…

catalogue 2012-2013

3連休の初日だというのに何故か会議に出席させられて1日が終わるという、なんだろう、このやるせなさ。あ、そうそう今日は今年初のセミの鳴き声を聞きました。毎日暑いですもんねー、そりゃセミも鳴きたくなりますよね。 さてそんな感じで連休初日を台無しに…

猛暑

きたるムカゴの季節に備えてヤフオク!でピグミードロセラを数種類購入したのですが、連日の猛暑の影響?で何やら芳しくない感じ。ムカゴの季節を迎える前に枯らしそう。普及種を選んだのまでは良かったけど、時期が悪かったか。うむむ。 出品者さんは軽い遮…

To Do List

最近は仕事が激務過ぎてメモを残しておかないと何をすべきか忘れてしまうので、自分用メモ。 ネジバナを蒔く(ネジ用培地作成、草刈隊から死守、結実の観察) 小物の購入(回転子2種類、サンプル瓶、マイクロチューブ) スターラーの改造 ピグミードロセラの…

ヤフオク!に

セファロの無菌苗が出品されてた。培地がジェランガムだったので、少しだけど発根してるのも確認できた。 凄いなー、どうやったらあんなに上手に育てられるのだろう。ホルモンフリーで薄めの培地の方が良いのかな、あとやっぱり日照なのかな。うーん。 入札…

やっと届いた

やっとのことで荷物が届きました。一時は泣き寝入りも考えたけど、杞憂だったようで何より。 最近は物欲のままに買い物をしまくっていましたが、そろそろ冷静になって買い物を自重しようかと。それにしても色々と買ったなー。ジェランガムとかPPMとかシャー…

お荷物届かない。

出品者さんにトラッキングナンバー教えてって言ったら教えてくれた。海外の郵便局リンクから、お目当ての国に飛んで検索。おお、出てきた。確かに送ってくれたらしい。 んが、(あっちの国の)郵便局に荷物が届いたよっていう日時が自分がクレーム出した日付…

友の会

海外だと Kitchen Culture なんて言われてるぐらい趣味として定着している(と勝手に推測)御家庭での組織培養ですが、日本だとなかなか同好の士が見当たらないのが素直に寂しい今日この頃。バイオ友の会のような趣味団体があれば年会費払ってでも喜んで参加…

まだ届かぬ

荷物が届かなくて困る。 保存の利くものなら気にしないんだけど、ネペン種子とか鮮度が命のものだと1日1日が凄く貴重なんだよー。どこで止まってるんだろう、早く届いて欲しい。

先人は偉大である

セファロって成長遅いけど「振とう培養」すれば少しは早く成長するんじゃね?振とう機は高価で買えないからスターラーを自作して、適当に回転数を抑えれば上手くいくんじゃね? なんてことを考えていろいろと情報を探してみたら、なんと非常に参考になる情報…

欲しい物

超音波洗浄器 デジタルph計 0.01g単位のデジタルスケール

PPM関係参考記事など

http://www.nacalai.co.jp/products/handling/pdf/PPM-030226.pdf http://www.brc.riken.jp/lab/epd/QA/nazuna4.shtml

ヤフオクにDarlingtonia無菌播種が出品されてた

ヤフオクにDarlingtoniaの種子を無菌播種したものが出品されてた。参考までにメモ。 2週間ほどで発芽開始 培地:1/3濃度Murashige & Skoog Medium including Vitamins、ショ糖 15g/L、カンテン 8g/L、pH 6.1 殺菌:Plant Preservative Mixture (PPM) 発芽テ…

脱hatena検討中

「広告表示が無い」っていうのがhatenaを選んだ理由だったのです。 お金を払えば広告を外せるらしいけど、そこまでしてhatenaを継続する理由も無いので近いうちに脱hatenaするかもしれません。

コンタミ、コンタミ、またコンタミ

最近は培養関係の物欲が半端無い。いろいろ買ってしまった。 播種はeBayで買ったネペンとかチビチビやってます。ネペンは種子殺菌が難しいです。コンタミ、救出、コンタミ、救出、またコンタミ・・・。こんな感じの連続。

更新のリハビリっと

ネタがなくても記事を書いてみます。記事を更新するリハビリです。 しばらく記事を書かなかった時期でも食虫関係、培養関係の皆々様のblogは読み回っておりました。なんていうか最近はアレですね、あれ。自分が勝手に思ってるだけかもしれませんが、海外から…

生きてます

更新をサボっていたら、こんなに期間が開いてしまいました。まあ気が向いたら更新すれば良いのがblogが良いところ。気ままにマイペースでやります。 ちなみに更新をサボってる間も一応セファロの観察は続けてます。後日記録を載せますが、昨年は壊滅的に枯ら…