catalogue 2012-2013

3連休の初日だというのに何故か会議に出席させられて1日が終わるという、なんだろう、このやるせなさ。あ、そうそう今日は今年初のセミの鳴き声を聞きました。毎日暑いですもんねー、そりゃセミも鳴きたくなりますよね。
さてそんな感じで連休初日を台無しにされたわけですが、帰宅後は気分を入れ替えるために某アレン氏のカタログなんかを眺めております。
ピグミーやりたいな、やるなら種子からやった方が面白いかな、オーストラリア産のドロセラと言えばあの人だよな、カタログ送ってー、届いたー、眺める(←今ココ)です。
さすが第一人者のカタログなだけあって、記載量が半端無いです。初めはピグミーだけを目で追ってたのですが、次第に球根ドロセラやウトリにまで興味を持ち始めてしまいました。たかがカタログ、されどカタログ、恐るべしです。
残念ながら種子でも@10Au$/pack+postage30Au$と少々良いお値段なことと、支払い方法が(まだ詳細は読んでないけど)何だか面倒臭い気がするので今すぐ注文するまでは至りませんが、それにしても魅力的な種類がたくさん載っていて、見てるだけでも良い気分転換になります。
明日は久々に培地作りでもしようかな。